【ピタゴラ】番組内で紹介された可動橋【動画あり】

ピタゴラに出てくる動く橋 ピタゴラとはし

♪♪♪

かわ~ ながれているよ かわ~ (かわ~)
かわ~ くるまは とおれないよ~ (ブッブー)
はし~ はしを かけてみた~ (ブッブー)
でも~ これじゃあ はしが じゃまで~(じゃまで~)
ふね~ ふねがとおれないのよ~(こまった~)
どしたら~いいのやら~ 

♪♪♪

こども達に大人気の『ピタゴラスイッチ』
みなさんのお子さんはどのコーナーがお気に入りですか??

我が家の3歳の息子は『そこで橋は考えた』にドハマリ中!
「できるかなこんな橋、あったらすごいねこんな橋~♪」なんて歌いながら、プラレールのレールや定規を使って再現しています。

でも、5分版『ピタゴラスイッチミニ』の中ではやるんですが、15分版の中でまとめて放送はしてくれないんですよね…放送希望!!!

年間放送予定を見ても今のところ見当たらないので、自分でまとめて見ました。

スポンサーリンク

番組内で紹介された可動橋は6種類!

  • 旋回橋
  • 跳回橋
  • 昇開橋
  • 運搬橋
  • 降開橋
  • 転造跳回橋

世界には他に引込橋(青森・ラブリッジなど)・折り畳み橋(ドイツ・Hörn Bridgeなど) などが存在する。

ちなみに世界最古の可動橋と言われているのは1171年に建造された中国の広東省の「広済橋」で東西の石橋の間に木造船18隻をつなぎ合わせた橋である。

① 2016年6月11日放送 旋回橋(せんかいきょう)

京都「天橋立廻旋橋(あまのはしだてかいせんきょう)」

旋回橋とは…?

橋桁が水平方向に回転する橋。別名「リフト橋」。軸が中心にあるタイプと軸が片側の岸にあり扇のように動くタイプがある。
世界最長の旋回橋はエジプトのスエズ運河に架かるエル・フェルダン鉄道橋(長さ340m)

天橋立回旋橋の詳細

② 2016年6月18日放送 跳開橋(ちょうかいきょう)

高知 「手結港可動橋(ていこうかどうばし)」

跳開橋とは…?

橋桁が片側、もしくは両側に跳ね上がる橋

昔からお城の堀などに備えられている橋で、かつては防御のために陸路を遮断するもので中世ヨーロッパで産まれた。童謡でもお馴染みの「ロンドン橋」もかつては南端に守衛所を備えたはね橋があった。日本には江戸城本丸の「北桔橋(きたはねばし)」などが存在した。(現在は固定橋に架け替えられているが跳ね上げ用とみられる滑車が残されている)

カウンターウェイト式の橋はバスキュール橋(天秤ばかり橋)とも呼ばれ、後の天造跳開橋もこれの一部である。

手結港可動橋の詳細

③ 2016年8月27日放送 昇開橋(しょうかいきょう)

徳島「 加賀須野橋(かがすのばし)」

昇開橋とは…?

橋桁がそのまま上昇する橋
ほとんどは可動部両端に大きなタワーがありそれに沿って引き上げられるが、橋脚部に格納された柱によって橋桁が押し上げられるものもある(テーブル橋)。国内では富山の内面橋がテーブル橋にあたる。

加賀須野橋の詳細 

④ 2016年10月8日放送 運搬橋(うんぱんきょう)

スペイン 「ビスカヤ橋(Puente de Vizcaya)」

運搬橋とは…?

川両岸に建てた2つの塔から吊り下げられたゴンドラに乗って、歩行者や自動車が対岸に渡る仕組み。自動車が1893年から1900年代初期にヨーロッパを中心に20基ほどが作られた。

現存する運搬橋は

  • スペイン ビスカヤ橋(1983)
  • フランス ロシュフォール・マルトル運搬橋(1900)
  • アメリカ エアリアル橋(1905 現在は昇開橋)
  • イギリス ニューポート運搬橋(1906)ミドルズブラ運搬橋(1911)ウォリントン運搬橋(1916・可動せず)ロイヤル・ビクトリア・ドック橋(運搬橋としてデザインされるも歩道橋としてのみ使用)
  • ドイツ レンツブルク鉄道橋(1913)オステン運搬橋(1909)
  • アルゼンチン プエンテ運搬橋(1914/可動せず)ニコラス・アベジャネダ運搬橋(1940/一度も可動したことなし!)
  • ロシア ヴォルゴグラード(1955)

ビスカヤ橋詳細

1983年に作られた、世界最古の運搬橋。スペインのビルバオ郊外イバイサバル河口に架かる。6台の自動車と300人の人を2分ほどで運ぶ。24時間8分ごとにゴンドラが運行している。また、ゴンドラに乗って渡るだけではなく、ゴンドラ上部の橋部分も通行することができる。(めちゃめちゃ高くて怖そうですが…)

長さ164m、水面からの高さは45m

⑤ 2016年11月26日放送 降開橋(こうかいきょう)

ギリシャ 「イスミア橋(Isthmia bridge)」

降開橋とは…?

昇開橋とは逆で橋桁を下に、つまり水面下に沈めてその上を船が通行する
河川の上に構造体がないため、高いマストをもつ帆船などを通過させることが可能である。

ギリシャのコリントス運河の両端、イスミアとコリントの2基のみ存在する。
(高さ制限はないものの、運河の幅・深さがないため、貨物船は通行できず主に観光船のみ)

イスミア橋 詳細

1988年に建設された橋。中央が歩道・両側は車道の鉄橋で路面は木製。水深8mまで下げることができる。橋の上下にはそれぞれ3分15秒かかる。

⑥ 2017年1月7日放送 転造跳開橋(てんぞうちょうかいきょう)

ニュージーランド「テ・マタウ・ア・ポヘ橋(Te Matau a Pohe)」

転造跳開橋とは…?

跳開橋の一種。通常の跳開橋は可動部を軸を中心に上に旋回するが、転造跳開橋は軸がなく、丸く膨らんだ橋桁が橋台の上を転がって橋が開く
別名「ローリング・ブリッジ」

テ・マタウ・ア・ポヘ橋 詳細

2013年オープン。ポエ島からポートロードまでのハテア川に架かる。
「ポエの釣り針」と訳されるとおり、マオリの文化でモチーフとして広く使用されている釣り針がデザインされている。

まとめ

いかがでしたか??
最後の転造跳開橋は最近はテレビでやらないので全然知りませんでした!
世の中いろんなデザインの橋を考えるものですね~

♪♪♪

できんだな こんな はし 
ほんとに あんだな こんな はし
できんだな こんな はし
ほんとに あんだな こんな はし(ウ~~~~) 

♪♪♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました