【ピタゴラ】四国は各県に可動橋あり!【動画あり】

四国の可動橋 ピタゴラとはし

できるかなこんな橋、あったらすごいねこんな橋~~♪ の歌でおなじみ、ピタゴラスイッチの『そこで橋は考えた』のコーナー。

おこさんが大好きだったらぜひ橋が動くところを見せてあげたいですよね!
すごく喜んで将来は橋博士になっちゃうかも…?
でもいったいどこで見ることができるんでしょうか?

今回は四国(高知県・愛媛県・徳島県・香川県)で見ることのできる可動橋をまとめてみました。

スポンサーリンク

四国地方で稼働中の可動橋

現在中国地方で稼働している橋は3基あります。

① 高知県 手結港可動橋(ていこうかどうばし)-跳開橋(片側)

画像引用:高知県の観光情報ガイド「よさこいネット」

2002年完成の土佐藩家老の野中兼山によって作られた手結港の入口に架かる橋。正式名称は高知県手結臨港道路可動橋。
長さ32m。

橋の手前には踏切のように遮断機が設けられている。
約6分かけて開閉し、1日のうち7時間だけ渡ることができる。

通行可能時間

  • 6:30~8:00
  • 9:00~10:00
  • 11:00~12:00
  • 13:00~14:30
  • 15:00~16:00
  • 17:00~18:00

※予告なく変更することあり

手結港可動橋 詳細

  • 所在地 高知県香南市夜須町手結 手結港入り口
  • 行き方 土佐くろしお鉄道夜須賀駅から徒歩9分
  • 駐車場 無料9台
  • ホームページ 高知県香南市HP
道路が空に向かって伸びる感じはとても違和感がありますね。地震で折れたりしないんでしょうか…

② 徳島県 加賀須野橋(かがすのばし)ー昇開橋

画像引用:徳島県HP

2014年完成の全国で一番新しい可動橋。すぐ横には旧加賀須野橋(片側跳開橋)が開いた状態でかかっている。
長さ237m(可動部45.6m)
船舶通過時可動部が海面から約16m上昇する。
車道橋では可動部の長さが国内最長

◎ 開閉時間

  • 6:10~7:00 船舶優先開閉
  • 9:00
  • 10:00
  • 12:00
  • 13:00
  • 14:00
  • 16:15
  • 18:20~19:00 船舶優先開閉

※ただし船の往来がない場合は開閉しない

加賀須野橋 詳細

開通式の様子。旧加賀須野橋の最後の跳ね上げ風景も収録されています

③ 愛媛県 長浜大橋(ながはまおおはし)ー跳開橋

画像引用:大洲士HP

愛媛県で最大の肱川河口に架かる橋。地元では「赤橋」の相性で親しまれている。
1935年完成した現役の道路可動橋としては国内最古。2014年国の重要文化財指定。
長さ232.3m(可動部18m)

第二次世界大戦で受けた機銃掃射の跡を見ることができる。

◎ 開閉時間

  • 土曜日・祝日 11:00
  • 日曜日 13:00

※年末年始は除く
※予告なく開閉を中止または開閉時刻変更あり
※15名以上の団体であれば観光開閉可能(要事線申し込み)

開閉設備の故障により令和2年10月27日〜 開閉中止
復旧の時期は現在のところ未定

◎ 長浜大橋 詳細

  • 所在地 愛媛県大洲市長浜町沖浦、長浜
  • 駐車場 無料14台
  • ホームページ 大洲市観光情報
開閉はゆーっくり。開いたらすぐ閉まるんですね!

可動しないが現存する可動橋

① 香川県 旧的場橋ー旋回橋

画像引用:廃線隧道【BLOG版】
手前の水色の歩行者用橋が旧的場橋。稼働橋の橋台と橋脚のみ残されている。

県道の丸亀詫間豊橋線、高瀬川に流れ込む用水路?上にかかる。

1931年竣工。完成からわずか6年後に汐木港が廃港となり、旋回機能は停止された。
1959年に横に新的場橋に架けられ、現在は橋台・橋脚の上に新たな橋桁が渡され、人道橋として利用されている。

  • 所在地  香川県三豊市詫間町詫間

四国の可動橋まとめ

四国は各県に1基づつ可動橋があります。(香川の旧的場橋は橋脚だけですが…)

このうち2基はピタゴラスイッチで紹介された橋なので、そこで橋は考えたのコーナーが大好きなお子さんは喜ぶこと間違いなし!
電車やアンパンマンが大好きなお子さんなら各県のアンパンマン列車と合わせて見に行くのも楽しいですね♪

時間が公開されていて動くのを見やすい橋が多いので、四国へ旅行の際はぜひ訪れてみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました